【補助金】この30文字が決め手! 補助金獲得のための計画書作成のキーポイント
みなさん、こんにちは。「アイデア光る事業法務エキスパート」行政書士の中牟田です。
「小規模事業者持続化補助金」についての前回のブログで「売上げを増やすために狙うポイントを決める」ことについて書きました。
続いて、このブログでは、申請に必要な計画書を仕上げる上での重要なポイントについてお伝えします。
「小規模事業者持続化補助金」の申請では、「経営計画書」と「補助事業計画書」を作成しなければなりません。
今回は「補助事業計画書」について。
「補助事業計画書」では、補助金を活用してどのような拡販を行うのか、事業計画の具体的な内容を説明しなければなりません。
この「補助事業計画書」の記入用紙(様式3)の最初にあるのが「1.補助事業で行う事業名」です。
「30文字以内で記入すること」という指定があります。
計画書を審査する方が「補助事業計画書」でまず最初に読むのが、この30文字以内の「補助事業で行う事業名」です。
どのような補助事業なのかを判断する重要な手がかりとなります。
言わば「広告のキャッチフレーズ」に相当する部分で、読み手の興味・関心を“つかむ”役割があります。
審査する方は、広告の場合と違って、計画書を最後まで目を通して加点審査されるわけですが、それでも、最初の30文字で興味・関心をうまくつかむ(キャッチ)することができれば、その後の計画書内容についての印象も変わってくると言えるでしょう。
ただ漠然と「補助事業で行う事業名」を書くのではなく、自分が審査員になってみて、どのように書いたら興味を持つか、ちゃんと考えて書くことが大切です。
当事務所も現在、多くの多くのお客様からのご依頼で「小規模事業者持続化補助金」の計画書を作成しています。
この「補助事業計画書」の「補助事業で行う事業名」では、30文字以内でどのように書くべきか、かなり考えて、何度も書き直します。
あれもこれも言おうとすると30文字を超えてしまいますので、キーワードを残しながら他の言葉をギリギリまで削って仕上げていきます。
こういう作業では特にコピーライターの経験が活きているなと思います。
「30文字を制する者が、補助金申請を制する」
と言っても、過言ではないかもしれません。
「小規模事業者持続化補助金」を申請したいけれど計画書がうまくまとまらない、どう書けばいいのかわからない・・・とお悩みの方、当事務所にご相談ください。
まだ十分に間に合います。